叱られてるうちが華じゃないのか?!
以前は4ページ中3ページボツなんてざらでした。1ページの中の2コマだけボツとか。 描きあがってからボツで描き直しってのもあったなあ。 だんだん成長してるのか、ほんまに裏があるのか…怖いなあ。 なんにせよ、ネームOK貰った …
印税生活なんて都市伝説です。
2012年6月2日 お仕事+
「Jourすてきな主婦たち」が本屋にない、あったところでちょい高い、上記リンクYahoo!コミックスから読めない、そんな皆様に朗報です。 まさかの担当全面オッケーが出ましたので、近々「おっしょさん」を無料公開いたします。 …
3歩進んで3歩下がる毎日
2012年5月21日 三味線+
気が付けば三味線を始めて2年が過ぎ、ただ弾いて唄うだけでなく、ちょいと節を回したり音を震わせたりする方法を教わるようになりました。 とたんに基礎がぶっ飛ぶのはご愛嬌。 正座の上限が相変わらず上限20分で、以降寝そべって稽 …
ヒラノ課題の思い出 その3
2012年5月20日 美大時代+
3日間布団は干しっぱなしです、もちろん。 確か提出した日はそのまま授業が終わるとバイトへ行き、帰宅して泥のように眠ろうと思ったら台風直撃で布団ずぶ濡れになったため、1週間ほど座椅子で寝て過ごした記憶があります。
ヒラノ課題の思い出 その2
2012年5月19日 美大時代+
デザイン科はそうでもなかったですが、工芸科の男女比は男4:女17でした。聞くところによると男4は、うら若き女子大生数名に「エロ本なんて恥ずかしくて買えない♡」と懇願され、大量のエロ本を購入したそうな。 それにしても切り刻 …
ヒラノ課題の思い出 その1
2012年5月17日 美大時代+
今もやってるんだろうか…工芸科及びデザイン科の2年生必修の授業でした。 私たち世代は魚1匹でしたが、当時の院生世代は任意の楽器(ただし形状が単純なものは認められない)、教授世代は生きたニワトリで、夜通し数人グループでニワ …
ホテルマンがタバコを吸う理由
2012年5月11日 黒ホテル+
タバコとホテル、ほぼ同時期に辞めましたが、ホテルを続けていたらタバコも辞めてなかったかもしれません。宴会準備からスタートして配膳、終了後はバラして次の宴会、夜はレストランでまた配膳などなど、休む暇がなかったもので。 タバ …