マンガ家上島カンナの居場所

ブログ

撮るに撮ったり150枚

連載前の段階で一度撮りまくってもらい、先日もう一度いろんなアングルで撮ってもらいました。ワンルームをあっちへごろごろこっちへごろごろ、掃除していてよかったよ。 ばあちゃんなのに妙にしっかりした太ももやなめらかな手、高校生 …

上野の楽しみ

毎回吹く。ちょっと立ち止まってじっくり聞いてみて、やっぱり吹く。

たとえるなら精神的な療養期間?

パソコンがない期間はおよそ10日間、その間3日ほどは出張アシスタントでした。 まあ一週間何やっていいかさっぱりわからず、時計もニュースも何もかもネットに頼っていたのをいちいち再認識し、ただただ溜まった本を読み、ラジオを聴 …

完☆全☆復☆活

たっだいまー!!!! そんなわけで復活です。出張修理の方はここんとこよく来ていただき、ド素人の私の代わりにマシンをなだめていただき、ついでにコミックスもお買い上げいただき、ブログも読んでいただき… 「そろそろ修理の依頼が …

携帯電話からこんにちは

毎度ご来場ありがとうございます。 この度ついにパソコンが 壊れまして、しばらくブログ更新ができません。 新しくマシンを購入し、到着したのでウキウキと繋げるも立ち上がらず、サポートセンターに電話して奮闘した結果修理、仕方な …

家庭科では教えてくれなかったもので

縫っている最中は指ぬきの存在を忘れ、そのうち違和感が勝り取っちゃう。 でも次に裁縫作業する時は、なんとなくまた全ての指にはめてみる。 長いことそんな付き合い方をしております。

和服美人への遠い遠い遠い道のり

へこむわー着付け練習前に早くもへこむわー。 師匠のモットーは「着付けはなるべく楽に、手早く」とのことで、経験に基づく知恵の数々を伝授していただきました。ありがたやありがたや。 ただ私との体格差は結構なものがあり「例えばこ …

スタジオ付き人体験記~初補佐編~

結局3回くらい糸張り替えたわ。なんでこの日に限って。 テレビドラマの三味線指導ということで、12月に行われる制作発表までは名前や写真は出せないようです。似顔絵はオッケーとのことですが、顔が整っていて似にくいなあ…さて誰で …

スタジオ付き人体験記~出発前~

帰りが夜ということで、自分で着たら絶対途中で着崩れると思い師匠に着付けをお願いしました。お浚い会以来ですから手順も曖昧で「なんだこのヒモは」「なんだこのクリップは」状態。やはり時々着なければなりませんね。 着物はしばらく …

前略 母上様

頑張れク○ックルワ○パー 我が家にはキミくらいしか長い棒がないんだ。 テレビドラマの三味線指導の仕事に、三味線持参で付き人をしました。 初めて人の三味線を教えるというか見守るというか一緒に弾くだけというか 指導補佐をしま …

« 1 53 54 55 69 »
PAGETOP
Copyright © 上島カンナ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.