マンガ家上島カンナの居場所
ブログ

日常+

猫と別れた

ほんとにもうチノパンなのにダメージ仕様になるわ怪談並みに猫の毛つくわ、 野良のはずなのに丸々と肥えて重いわぬくいわ柔らかいわ可愛いわ♪ 次から弁当に魚のおかず増やそうかしら。ほんとにもう…

猫と出会った

動物マンガを描いているくせに、動物に触れるのはものすごい久しぶりです。 まして膝に猫を乗せるのは20年ぶりくらい? 節約のために弁当持参して良かったー。寒風吹きすさぶ公園選んで良かったー。

今まで帰阪をずっと「きさか」と読んでいた

帰阪するのは2年ちょいぶり、正月に帰るのは上京以来初です。 大学時代も正月に帰ったことがなく、むしろ両親が金沢観光に来ておりました。 というのも上島家は揃いも揃ってマイペースなので、父はプールで初泳ぎへ 母は山へ初登り、 …

カンナ流表参道ウォーカー

服飾雑貨はボロボロになってからでないと興味が湧きません。 その代わり、文房具は新作が出るたびに即購入します。 結局表参道では、ノートとファイルとシイタケをゲットしました。 行きかう人々は皆オシャレで、クリスマスムードも味 …

年の瀬恒例雑煮合戦

師走に入ると尋ねたくなる雑煮事情ですが、作り方をはっきり 答えてくださる方の雑煮はおしなべておいしそうです。 それにしてもずっと『白味噌具だくさん』の雑煮だった私には、 『おすまし具3種』はカルチャーショックでした。

気の持ちようでブルジョワジー

成分献血は採血した後遠心分離機にかけられ血漿と血小板と赤血球に分けられ、 赤血球は変換されるので、私のような図体の割りに貧血体質でも成功しやすく 2週間ごとに献血に行けるのです。(通常献血は8~12週間) あまりの快適さ …

初対面10秒後に出身地がばれる

諸事情でバタバタと忙しく、いつの間にか11月に突入していてあらびっくり。 すぐ東京弁に染まる人と、何年住んでも染まらん人といるようですね。 どうやら私は後者ですが、地元の友達からしたら違和感あるらしいです。

ネタ帳自体がネタになる

この他にも 『天下一武道会の会場って意外と広い』 『命名:ピュピュ』 『それはエストニアやろがー!』 我ながら意味不明すぎてマンガにできない。

こてこての思考回路

4コマ全て実話。

賢いしめじの使いかた

晶子は質より量派。

« 1 36 37 38 40 »
PAGETOP
Copyright © 上島カンナ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.