マンガ家上島カンナの居場所
ブログ

着物+

数か月に一度のお楽しみ

「買わない」というより「買えない」の方が正しいんですけどね。 美術館でしか見られないような小袖とか能衣装とか、間近で見られて触ることもできて本当に興味深いです。 思うに美大の工芸科とかテキスタイル方面の就職希望の方は、呉 …

改訂版:切らない作り帯の作り方

以前アップした作り帯の作り方の改訂版です。 その4までは同じ作り方ですが、後半ちょっと変わりました。

私が着物を着る理由

着物を着ていると、男に間違われることが絶対ないんです。 もうそれが斬新でたまりません。 ただ、どうも老けて見られている気がしないでもないような…

正月早々指ぬき着用

タイムは肌襦袢着用からのものです。念のため。 2月に三味線の発表会があるので、それに向けての練習も兼ねた帰省でした。 どうも以前紹介した作り帯は不完全らしく、母指導のもと改めて作り直し。次の〆切が終わったら改訂版をアップ …

子は弱し。…いろいろな意味で。

どうやら血は争えないよう。

母は強し。…いやマジで。

あんな怖いママンの声久しぶりに聞いたよう。

ポイント:あちらの言い値のうちは目を合わせない

呉服屋さんてすごいです。ただの反物があれよあれよと着物の形に! 「和服がとてもお似合いで」 「手染めの辻が花の華やかさに負けないお顔立ち」 「色白なのでこれくらいのお色が際立ちます」 などなど、お世辞に超絶弱い私の心をく …

切らない作り帯の作り方

指ぬきの正しい使い方も知らない初心者でも作れる作り帯。 着付けの時間が半減します。

お太鼓を結んだことは一度もない

着付けをする上で一番めんどくさいのが帯で、私は帯をセットしてしょい込むだけでオッケーのキットを母から譲りうけたのですが、身体が硬くてどうにも使いこなせませんでした。 師匠は付け帯という、帯を3つに切って作った帯を専ら愛用 …

和服美人への遠い遠い遠い道のり

へこむわー着付け練習前に早くもへこむわー。 師匠のモットーは「着付けはなるべく楽に、手早く」とのことで、経験に基づく知恵の数々を伝授していただきました。ありがたやありがたや。 ただ私との体格差は結構なものがあり「例えばこ …

« 1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 上島カンナ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.