最近冷え込んでますし〆切が重なってますし発表会直前でもあるため、風邪には重々注意していたら膀胱炎が再発しましたカンナです。
そういや水分摂ってなかったーだって汗かかないんだもーん1日通して500mlペット空にならないはそら身体に悪いわなー
というわけで昨日から水分補給に勤しんでおります。意識したら飲めるんやね、水って。

先週末5日と6日、東京国際フォーラムにてきものサローネ2022が開催されまして、もちろん参戦してまいりました。
私が初めてきものサローネに行ったのは2013年のこと、どっかの店先かなんかでチラシを見てフラッと行ったところものすごく楽しく、翌年でしにっき61話・62話にて『きものサローネin日本橋2014』を前後編に分けて描きました。
取材自体は実行委員の方に依頼しまして、「どうぞご自由に」と当日片っ端から紹介していただいた工房や職人さんを手あたり次第描き散らかさせていただきました。
その中の一つが伊賀くみひも藤岡組紐店でして、4代目が作った新作の組紐がスマッシュヒットを飛ばし、今ものすごく力を入れている、的な話がおもしろく、また組紐もかわゆくて印象的だったのを覚えております。

で、先週。
きものサローネでもみくちゃにされながらいろんなブースを渡り歩いていると、あの「新作の組紐」があるではありませんか!しかもよく見るとよりかわゆくなってる!バリエーションが増えてる!羽織紐まである!
「いらっしゃいませーこちら”モケモケシリーズ”です」
名前がついとる!!!

ブースにいたのは8年前取材した藤岡氏の奥様でしたが「ああ、でしにっきの!」とお気づきいただき、いろんなお話を伺い、藤岡氏自身は日本橋三越の催事にいらっしゃるとのこと、それが8日までということで、今日行って取材してきました。鉄は熱いうちに打て、縁は近いうちに繋げ!
というワケで今年のきものサローネの戦利品は、8年越しのネタです。ぐへへへへ。

思えば8年前のサローネは私にとって、文楽と月島のあづまやさんに続く3回めの取材マンガで、まだノウハウがなかったので取材許可やアポや原稿チェックもなく、ほぼ事後承諾で描きまくっていた頃でした。
その後いろいろな経験と教訓を経て「ネームと原稿のダブルチェックスタイル」ができたのですが、今さら振り返ると当時は周りに失礼やったなと実感しております。
8年前は三味線の準師範になった頃でもありますので、つくづく成長を感じずにはいられません。というか8年前はノープランが過ぎる…!

今日は催事場にて突貫取材でしたが、当時より組紐や他の工芸知識が増えていたためかモケモケシリーズ以外もめっちゃ興味深かったです。
というか今回はかわゆい帯締めより、一見シックな無地でよく見るとおもろい地紋、みたいな帯締めに惹かれました。
これも8年の成長なんでしょうかね。成長でしょうね。成長です。誰だ加齢って言ったやつ。