私も麩と思ってました。落語『時そば』で「オッいいねえ本物のちくわじゃねえか、こないだ行ったそば屋のはちくわぶだった」なんてくだりがあって、お吸い物に浮かんでいるマツタケ型の麩みたいな、ちくわ型の麩があるんだろうと思ってました。 ちくわでも麩でもない、米でも餅でもない、謎の食べ物ちくわぶ。たぶん今母が思い浮かべているちくわぶは、ちくわの形をしたはんぺんだと思います。
SECRET: 0 PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456 えっ、ええー!ちくわの形したはんぺんとちゃうのん・・・・・
SECRET: 0 PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456 初めて食べてみて、どうだった? 私はちくわぶ、大好き♡ そんなに食べる機会ないけどね・・・!
SECRET: 0 PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc ランキングからふらりと ちくわぶは私も知らなかった時説明されても分かりませんでしたw リンクさせて頂きました
SECRET: 0 PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456 ちくわの形をした麩でしょ~?はんぺんさえ食べたこと無いけど(>_<)
SECRET: 0 PASS: f622eeea968e4811185411f5e1000d06 ちくわぶは私も東京に出て初めて知りました。金沢にもないもんね。 私の母も多分理解できないと思う。。。 そういえばその昔、東京でお豆腐が長方形なのにも驚いたっけ (^^;)
SECRET: 0 PASS: 7d1b8815e8ea7bdcb07ea719ff6f3d03 生まれも育ちも関東だけど、なかなかちくわぶってたべないなぁ。 でも・・・はんぺんより甘くないウイロウみたいな食感のような・・・ たとえが難しいですね(笑)
SECRET: 0 PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456 東京でも知らない人多いですよね^^ なるとと間違えてラーメンに入れたら うおォ〜なんじゃこれ〜でした(^。^;)
SECRET: 0 PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456 >晶子さま んもーあれだけ説明したのにー。 てか何ちゃっかりさらっとコメントデビューしてるんですか。 >Fumieさま 初めて食べた時は、味がしみてなくてひたすらにっちゃにっちゃまずかったです。 でもアシスタント先で食べたやつは、半日煮込んでいたせいかくたっとしてなかなか。 それでも噛みながら頭に「?」が浮かんでいたので、おいしいまずいはまだわからず。 >ジャグスさま ようこそ+カンナへ。 関西にはない系の味というか食感というか、説明しにくい食べ物ですよねえ。 関東でも好き嫌い分かれるらしいですし、最初作ったの誰なんでしょ。 >ゆうちさま まずハンペンを食べなさい。ふわふわのかまぼこみたいでおいしいから。 生もよし、煮てよし焼いてよし揚げてよし。さあレッツスーパ! >B人さま 雪は大丈夫でしたかー。 そういえば私も金沢のうすあげの分厚さに驚いたっけ。 大阪では豆腐は長方形でした。でも今の豆腐の形ってバリエーション増えましたよね。 >繭さま 甘くないウイロウ…まさにそれだ!! かなり的確な表現だと思いますが、たぶん母はますます混乱すると思います。 すいとんも近いと思うのですが、私すいとん食べたことないので説明できない… >ちーちゃん&オス君飼育者さま ラーメンにちくわぶ…うわぁまずそうw でも時そばでもそばにちくわぶっていうくだりがありますし、オツなもんでは? 力そば的な…力ラーメン…んー…無理ですな。
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メールアドレス
ウェブサイト
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
えっ、ええー!ちくわの形したはんぺんとちゃうのん・・・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初めて食べてみて、どうだった?
私はちくわぶ、大好き♡
そんなに食べる機会ないけどね・・・!
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
ランキングからふらりと
ちくわぶは私も知らなかった時説明されても分かりませんでしたw
リンクさせて頂きました
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ちくわの形をした麩でしょ~?はんぺんさえ食べたこと無いけど(>_<)
SECRET: 0
PASS: f622eeea968e4811185411f5e1000d06
ちくわぶは私も東京に出て初めて知りました。金沢にもないもんね。
私の母も多分理解できないと思う。。。
そういえばその昔、東京でお豆腐が長方形なのにも驚いたっけ (^^;)
SECRET: 0
PASS: 7d1b8815e8ea7bdcb07ea719ff6f3d03
生まれも育ちも関東だけど、なかなかちくわぶってたべないなぁ。
でも・・・はんぺんより甘くないウイロウみたいな食感のような・・・
たとえが難しいですね(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
東京でも知らない人多いですよね^^
なるとと間違えてラーメンに入れたら
うおォ〜なんじゃこれ〜でした(^。^;)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>晶子さま
んもーあれだけ説明したのにー。
てか何ちゃっかりさらっとコメントデビューしてるんですか。
>Fumieさま
初めて食べた時は、味がしみてなくてひたすらにっちゃにっちゃまずかったです。
でもアシスタント先で食べたやつは、半日煮込んでいたせいかくたっとしてなかなか。
それでも噛みながら頭に「?」が浮かんでいたので、おいしいまずいはまだわからず。
>ジャグスさま
ようこそ+カンナへ。
関西にはない系の味というか食感というか、説明しにくい食べ物ですよねえ。
関東でも好き嫌い分かれるらしいですし、最初作ったの誰なんでしょ。
>ゆうちさま
まずハンペンを食べなさい。ふわふわのかまぼこみたいでおいしいから。
生もよし、煮てよし焼いてよし揚げてよし。さあレッツスーパ!
>B人さま
雪は大丈夫でしたかー。
そういえば私も金沢のうすあげの分厚さに驚いたっけ。
大阪では豆腐は長方形でした。でも今の豆腐の形ってバリエーション増えましたよね。
>繭さま
甘くないウイロウ…まさにそれだ!!
かなり的確な表現だと思いますが、たぶん母はますます混乱すると思います。
すいとんも近いと思うのですが、私すいとん食べたことないので説明できない…
>ちーちゃん&オス君飼育者さま
ラーメンにちくわぶ…うわぁまずそうw
でも時そばでもそばにちくわぶっていうくだりがありますし、オツなもんでは?
力そば的な…力ラーメン…んー…無理ですな。