人生初の発表会を終えて 4
2011年2月27日 三味線+
お稽古は基本マンツーマンですので、稽古時間の前後が重ならない限り 他の生徒さんに会うことはあまりありません。 私の場合、ヒマにまかせて師匠宅に6時間居座ったこともあり(しかも初日) 割とお会いしたことはあると思っていたの …
人生初の発表会を終えて 3
2011年2月24日 三味線+
例えば『木遣りくずし』は1の糸と3の糸を調子笛の6番に合わせて本調子。 『芝にうまれて』は唄い手に合わせて低めに4番の2上がり、といったように あらかじめ決められております。というか師匠が決めてくだすったんですが。 それ …
人生初の発表会を終えて 2
2011年2月23日 三味線+
三味線のみの時は師匠の糸に合わせて、とか唄に合わせて、とか考えて いたと思うのですが、弾き唄いの時はもう頭は真っ白顔面真っ赤。 なんとか理性を保とうと努力していた記憶しかございません。 エヴァで言うところの「逃げちゃダメ …
人生初の発表会を終えて
2011年2月20日 三味線+
というわけで発表会を終えました。いやくたびれた…。 一日中着物姿というのがまず初めてですし、なんなら一日中メイク顔 というのも初めて…いや、去年の結婚式以来二度目ですね。 その二つだけで肩が凝るのに、唄と三味線も加わるな …
あっという間に2月も下旬
2011年2月18日 お仕事+
過密スケジュールなんて書くと売れっ子マンガ家のようで逆に空しいですが いわゆる『貧乏ヒマなし』状態というか『生活のかかった戦い』というか。 本当はじっくり着付けを何度かおさらいして、髪型や化粧だって普段すっぴん+ 箸でま …